スタッフBLOGDaily
月経周期と不正出血
2025年7月20日
月経周期とは「前回月経の1日目から次の月経の前の日」までの日数を指します。たとえば「7月1日」に月経がきて、次の月経が「7月29日」に来たとします。この場合の月経周期は「28日」です。28日周期といえば正常月経周期、と知ってる人も多いはず。「一か月に2回生理がきた?!」とあわてる必要はありません。では「月経周期の正常範囲」はどのくらいでしょうか?実は「21日以上90日以下」なのです。前の月経から3週間以上たてば、あるいは前の月経から3か月以内なら正常周期と考えることができます。逆に、前の月経から3週間以内に出血があった場合は「月経でない」イコール「不正出血」の可能性が出てきます。不正出血は出血があるときに採血なりなんなりの検査をしないと「何が原因の不正出血か」がわからない場合が多いので、「不正出血かも?」と思ったら早めに受診してみてください。前の月経から3か月たっても月経が来ない場合ですが、45歳を過ぎてそろそろ卵巣からのホルモン分泌状況が変化し、閉経に向かう年齢なら「そういうこともある」のですが、40歳以下の場合は「ホルモン異常をきたす疾患」があるかもしれません。脳腫瘍の一種でも月経が来なくなる場合がありますので、「次の月経がなかなか来ない」と思ったら周期を数えてみてください。